2019年11月4日月曜日

430八木アンテナの試作その1

現在、V/UHF帯にはツェップライクアンテナというのでしょうか?電圧給電型の無指向性アンテナをしようしています。奈良コンテストなどにはこのアンテナで参加していたのですが、どうもスコアが伸びません。
以前HAMtte交流サイトでアパマンハムでありながらコンテストで常勝しているかたの話が聞けたのですが、マンションの高層階から3エレの八木アンテナで参加されているそうです。
当方、高層階ではありませんが、この話を聞いて是非試してみようと思っていました。

とはいえ、製作を決意したものの八木といってもループでいくかダイポールでいくか、バランはどうするかインピーダンス変換はどうするかと色々悩みました。
悩んだ末、フォールデッドダイポールに直接給電が一番簡単なのではという結論に至りました。

というわけで、ホームセンターでΦ4のアルミパイプを切って、700にカットして折り曲げてみました。
700というのは長めに切っておいて、後で調整するはずだったのですが今のところ調整不要でいってます。

コネクタとの接続方法も悩みましたが暫定で写真のようにいきました。

とりあえず、輻射器(仮)ができたので、ホームセンターで他のエレメント用のアルミパイプと木材を買ってきてそれっぽい形に仮組します。さすがに床で仮組、測定しても意味ないので、三脚に括り付けています。


導波器、反射器ともに寸法は結構適当です。いくつかサイトを参考にしましたが、私が欲しい調整点は430MHz+なので…

さっそくNanoVNAで測定すると

32.0Ω+6.86nH (430.0MHz)

適当に組んだ割には悪くないですね。
とはいえ、八木アンテナですから、性能の評価は指向性も大事。

ここからは、ハンディー機片手にアンテナの周りをグルグル回ってシグナルを見たり、導波器、反射器の位置・長さを変えてみたりの試行錯誤です。

その2









0 件のコメント:

コメントを投稿

初めての移動運用

2023年6月17日(土) 移動免許が下りたので運用しに奈良県吉野の金峯神社へいきました。 途中の高城山展望台で運用する予定で早朝から電車移動。 10時前に高城山に到着し、しばらくウォッチしJS3UUU局と交信。 初めての電話運用でとても緊張しましたが丁寧に交信して頂けたので助か...