前回
LTC1799とブリッジ回路、電流計を用いて簡易なアンテナアナライザーを100均のお弁当箱に納めて運用してみました。
フルサイズワイヤーダイポールを張る際に使用したところ。
モービルホイップでは落ち切らなかったSWRがストンと落ちていました。
おそらくですが、3倍の高調波もフルサイズダイポールでは共振してしまうのだと思われます。
ただ…というか、やはり周波数カウンターが無いと細かい共振点が分かりません…
事前に7.1MHzの位置は罫書いていても0.1~0.2kHz程度の誤差がでてしまいました。
ということで、次は周波数カウンターを合体させてみようと思います。
秋月の周波数カウンターにそっくりのものがアマゾンで500円以下で売っていたので、総額4000円以下には収まっていると思います
次回
登録:
コメントの投稿 (Atom)
初めての移動運用
2023年6月17日(土) 移動免許が下りたので運用しに奈良県吉野の金峯神社へいきました。 途中の高城山展望台で運用する予定で早朝から電車移動。 10時前に高城山に到着し、しばらくウォッチしJS3UUU局と交信。 初めての電話運用でとても緊張しましたが丁寧に交信して頂けたので助か...
-
現在、V/UHF帯にはツェップライクアンテナというのでしょうか?電圧給電型の無指向性アンテナをしようしています。奈良コンテストなどにはこのアンテナで参加していたのですが、どうもスコアが伸びません。 以前HAMtte交流サイトでアパマンハムでありながらコンテストで常勝しているかた...
-
160m用磁界ループアンテナを制作しました。 結論から書くと失敗でしたが、後学の為に残しておきます。 コンセプトとしては1mの銅パイプを使用して高さ35cm程度に抑えた極小アンテナ。 構想の段階からまず飛ばないだろうと予想。ただ、FT8ならある程度できるのではと...
-
アパマンハムにとって、アンテナは永遠の課題。 性能、サイズ、重量、設置方法すべてのバランス良く考慮して周囲に迷惑を掛けないように妥協点を探す。 そんなアンテナシステムの一部を紹介します。 V/Uアンテナと基台、イレクターパイプ、ドリルクランプの構成。 建物から少し...
0 件のコメント:
コメントを投稿