2019年8月22日木曜日

簡易アンテナアナライザーの試作【その3】

前回

試作機完成です。
周波数カウンターモジュール追加のせいで、手のひらサイズとはいかなくなりました。
でも、これがあるだけで単独でアンテナ調整ができますので無いより大分ましでしょう。
カウンターを付けてから気が付いたのですが、このLTC1799を使ったアナライザーは30MHzまで出ていません。21MHzまではほぼフラットな出力ですが、21MHzを越えたあたりから急速に出力が落ちて、26MHzを越えたあたりで2MHz,500MHz等の変な周波数を示します。個人的には3.5~せいぜい21MHzまでしか使用しないので問題はないのですが、増幅回路でも悪いのでしょうか。それともコイルを巻き過ぎで高周波特性を悪くしてしまったのでしょうか。
もし作り直す機会があればこのあたりを調べてみたいと思います。





2019年8月20日火曜日

簡易アンテナアナライザーの試作【その2】

前回
LTC1799とブリッジ回路、電流計を用いて簡易なアンテナアナライザーを100均のお弁当箱に納めて運用してみました。
フルサイズワイヤーダイポールを張る際に使用したところ。
モービルホイップでは落ち切らなかったSWRがストンと落ちていました。
おそらくですが、3倍の高調波もフルサイズダイポールでは共振してしまうのだと思われます。
ただ…というか、やはり周波数カウンターが無いと細かい共振点が分かりません…
事前に7.1MHzの位置は罫書いていても0.1~0.2kHz程度の誤差がでてしまいました。

ということで、次は周波数カウンターを合体させてみようと思います。
秋月の周波数カウンターにそっくりのものがアマゾンで500円以下で売っていたので、総額4000円以下には収まっていると思います

次回

2019年8月19日月曜日

2019 奈良県支部V・UHFコンテストに参加

奈良県支部V・UHFコンテストに初参加しました。
初参加なので様子見の呼びまわりです。

JF3LCH 92N
JN3ANO 85N
JP3NOJ 88N
JS3CTQ 90N
JF3DIN 76
JR3BOT 72N
JO3QVT 09N
JF3MKC 77N

各局ありがとうございました。
来年こそはがんばるぞい。

2019年8月10日土曜日

ARDUINOスターターキット到着

タイトルの通り、arduinoスターターキットが届きました。
マイコンなんてPICで止まってたのですが、この15年くらいでarduino,ラズパイなるものが台頭しており、自作系の記事を漁っていると度々目にします。
勉強と部品取りを兼ねてスターターキットを購入して、あわよくばアンテナアナライザーも作れないかなと考えて購入してみました。

アマゾンで、ARDUINO代替品キットで3000円程度で買えてしまうのも、衝動買いを後押ししています。
A4ノートサイズのパーツボックスに詰まって届きました。
部品ごとに静電気防止袋に入っており、パーツボックスの堰を組み立てたりすると、二度とパーツボックスの中にすべての部品は収まらない感じです。

さっそく使ってみた雑感として、
・発信回路もライターも不要、USB端子にUSBケーブルを差し込んでプログラムを書き込むだけ
・ライブラリーさえあればどんな部品、センサーも簡単に扱える

ハード面もソフト面もPICから格段にお手軽になっています。
これなら、自分にも扱えるかも?と気を良くしてTFT液晶、DDS発信機等アンテナアナライザーに必要そうな部品を集めてみることにします。

2019年8月4日日曜日

ダミーロードの製作

自作するならいい加減ダミーロードが欲しいので作ることにしたしました。
材料
 同軸ケーブル
 M型コネクタ
 酸化金属皮膜抵抗(3W) 220Ωx3 680Ωx1

以前ダミーロード代わりにセメント抵抗を使ったことがあるんですが、巻き線抵抗らしくコイルになっており高周波特性が良くなかった。確か7MHzあたりからSWRが立ちだして使い物になりませんでした。

SWRメーター用の70cmケーブルから15cm程切り出します。(ケーブルの復旧作業は省略)

外皮を剥いて抵抗を巻き付けます。

不要な外部導体をカット。
芯線側の絶縁も1cmほど剥いて抵抗を巻き付けます。

最後に半田付けして完成です。
芯線が10cm程残っているのはダミーロードアンテナとして少し使ってみたいからです。
不要になったら後で切り落とすつもりです。

気になる特性ですが144MHz 20WでSWR1.0
430MHzの同条件で1.3あたりをフラフラ
UHFでの特性が残念ですが500円程度のものとしては十分でしょう。

2020/2/11 追記

NanoVNAでの測定結果(範囲50kHz~500MHz)
200MHz以下ならSWR1.1以下
300MHz程度までSWR1.2以下
400MHzから特性が悪くなり500MHzでSWR1.45に到達


初めての移動運用

2023年6月17日(土) 移動免許が下りたので運用しに奈良県吉野の金峯神社へいきました。 途中の高城山展望台で運用する予定で早朝から電車移動。 10時前に高城山に到着し、しばらくウォッチしJS3UUU局と交信。 初めての電話運用でとても緊張しましたが丁寧に交信して頂けたので助か...